Evidence.

新型コロナウイルス不活化証明書
国内初奈良県立医科大学で新型コロナウィルスの不活化試験を行ない30分で検出限界値である99.9%以上不活化を確認できました。

促進耐候試験(そくしんたいこう)
促進耐候試験とは自然環境のもとで、紫外線・雨・熱等の影響により劣化しないか確認し、製品の寿命を予測する試験です。3年の促進耐候試験を行ないましたが、3年の自然環境下ではまったく劣化していないことが解りました。

耐磨耗試験(たいまもう)
耐摩耗試験とは摩擦などによってコーティング剤などが剥がれていないか確認する試験になります。10,000回の摩耗試験を行なった結果、試験前の状態と変わらず、10,000回の摩耗ではコーティングが剥がれることはありませんでした。

消臭試験(しょうしゅう)
アンモニアを使った消臭試験を行ないました。アンモニアとは代表的に尿の臭いになります。24時間後にはアンモニアが99%除去されていることが証明されました。

白癬菌抗カビ証明書(はくせんきん)
白癬菌が24時間後検出されなくなった証明書です。白癬菌とはカビの一種でそれに生じる感染症がいわれる水虫になります。発症する部位によって呼び名が異なり、白癬菌が発症すると1ヶ月以上の治療期間が必要なぐらい生命力の強いカビです。日本人の5人に1人が感染しています。

安全証明書
食品衛生法・食品、添加物等の規格基準に適合した証明書です。食品を包装しても害が出ない程、安全性が高いことが証明されました。ちなみに液剤の主成分である酸化チタンは歯のホワイトニング・歯磨きや食品・化粧品など日常的に多くのものに使用されてされてます。
Photocatalyst.
簡単にご説明すると…光触媒とは、光を受けることで酸化分解力(活性酸素:OHラジカル)が生まれ、除菌・消臭・防汚の環境浄化作用を繰り返す(持続化する)ことができるもの。接触してくる有機化合物・細菌(ウイルス)・有害物質をその酸化力によって分解(微量の水や二酸化炭素に変化)することができます。光があれば効果が持続することから、環境にやさしい技術として世界から注目されてます。

Reason.
光触媒が注目される理由?

優れた 除菌力

極めて高い 安全性

他にない 効果持続性
All coated.
建物まるごと光触媒コーティング
どんな素材にも使用できるため場所を選ばず施工ができます。ウイルス不活化はもちろん24時間でアンモニア99%除菌(消臭試験より)同じく24時間で白癬菌が検出されなくなりました(白癬菌抗カビ証明書取得済)。よって様々な効果が期待できます。
1回の施工で効果は1年持続。日々の拭き掃除を大きく軽減する事ができます。
こんな場所にオススメ
Partial coated.
部分光触媒コーティング
拭き掃除が困難な座面や布などにもコーティングが可能です。10,000回の摩耗試験を行ないましたが、試験前の状態と変わらずコーティングが剥がれる事はありませんでした(耐摩耗試験より)
ご予算に合わせてコーティングする箇所を選べます。(6万円~)
こんな場所にオススメ
Flow.
光触媒コーティングの流れ
お客様による準備
お客様による準備
ほこりや油脂などの付着物がありますと効果が発揮でききませんので事前に清掃をお願いします。テーブルの上の紙や精密機器などは事前に片付けをお願いします。
養生・簡易清掃
養生・簡易清掃
機密機器・煙探知機などの養生を行います。ドアノブ・手すりなど人が多く振れる箇所は事前に拭き掃除等を行います。
施工(コーティング)
施工(コーティング)
専用スプレーガンで吹き付け作業を行います。吹き付け後、30分程乾燥させます。エアコン・換気扇がある場合は稼働させることでダクト内も抗菌されます。
二重施工(コーティング)
二重施工(コーティング)
ドアノブ・スイッチ・手すり等、接触頻度の高い部分においては乾燥後、二重で施工を行わせていただきます。
完了
完了
養生を撤去して完了となります。
Partial coated.
効果測定事例のご紹介
”光触媒の特徴がはっきりと解る結果”
効果測定方法:オフィスのテーブルにて、まずは、施工(コーティング)前にATPふき取り検査をしました、数値は「12,713」とかなり高い数値です。次に、施工後「30分」経過してから再度、ATPふき取り検査を行ない数値は「635」とかなり数値が下がりました。そして、1ヶ月後にATPふき取り検査を行ない数値は「187」と洗浄力が持続している事が解る数値でした。※下記数値は測定を行った結果を示したものであり、数値(洗浄度)を保証するものではありません。


1回の施工で約1年間効果が持続。
他の成分にはない「効果の持続」が大きな特徴です。
※但し、1年間効果を保証するものではありません。強く擦ったりする事でコーティング層が剥がれ効果持続期間は減少してしまいます。

注)殺菌・ウイルスの数を測定するモノではありません。

Price.
50㎡まで | 一律 60,000円(税別) |
---|---|
51~100㎡ | 1㎡/1,000円(税別) |
51~500㎡ | 1㎡/900円(税別) |
51~999㎡ | 1㎡/800円(税別) |
1,000㎡以上は、別途ご相談ください。 |
バス/40,000円~、
自動車/20,000円~
施工時間による 割増料金 |
9:00~18:00 | 割増なし |
---|---|---|
6:00~9:00 18:00~23:00 | 20%割増 | |
23:00~6:00 | 40%割増 |
施工済みステッカーの配布
弊社で光触媒コーティングを施工させていただいたお客様には「光触媒施工済み、新型コロナウイルス99.9%除菌」のシールをお配りさせていただきます。また、この表記が出来るのは新型コロナウイルスの検体を使って検査した液剤を使っている弊社ならでは表示となります。

Photoclean7.
日々の拭き掃除にも「光触媒」スプレー”Photoclean7”は光触媒コーティング後のアフターケア商品

商品名:Photoclean 7
1包3g:\880(税込み)
【成分】二酸化チタン、クエン酸、酸化剤
300mlのお水で溶かしてご利用ください。
水に溶かした後は、30日程度を目安に使い切ってください。
※Photoclean7は光触媒コーティングを施工させていただきましたお客様のみにご提供できる商品です。注:施工は「トイレ」「入口」などの部分施工の対応も可能です。
効果測定のご紹介 受付カウンターテーブルにて3つの成分を用いてATPふき取り検査をしてみました。



※下記は測定を行った結果を示したものであり、数値(洗浄度)を保証するものではありません。※本製品のご購入の際にお客様からのご希望があれば下記3つの成分による洗浄検査の実演を行なわせていただきます。また、現在、拭き掃除にご使用中の除菌スプレー等による洗浄検査もお申しつけいただければ合わせて行わせていただきます。


比べれば解る圧倒的な違い。 日々の拭き掃除に
「持続性」をプラスして洗浄強化。 ※感染症予防を保証するものではありません。
よくあるご質問
主成分の酸化チタンは古くから白色の着色料として使用され、ホワイトチョコレート、和菓子、ガムなどの食品添加物として、また、化粧品(日焼け止め)や歯科材料(ホワイトニング)など身近なものにも多く使用されている安全性の高い成分です。
無色透明の溶剤で、微細な霧状に吹き付けます。家具、壁など素材の質感を損なうことなどはありません。また液体自体は少し臭いますが、塗布後乾燥すると無臭になります。
コーティング剤を物質の表面にエアースプレーガン(専用ガン)で微細な霧状にして均一に吹き付け40分~60分乾燥させます。すると、目には見えないごく薄い膜(1ミクロン程度)ができます。
特にお手入れは必要ありませんが、施工箇所を乾拭きしていただくことで効果を更に持続することにつながります。
強い光量は必要ありません。室内灯で十分効果が期待できます。
基本どんなモノにも施工可能です。尚、ソファーなどの革製品で「皮の臭い」を残したいモノなどへの施工はお薦めしません。臭いが消えてしまう可能性があります。
「1㎡/1,000円~」となります。施工箇所によって使うコーティング剤が異なります。まずは施工場所を見させていただき、施工面積の測定・使用コーティング剤のご提案をさせてていただきます。 ※入口、トイレだけなどの一部分だけの施工も行います。
無料見積り・無料測量依頼
場所の面積を図る『測量』が必要となります。 もちろん、一切費用は掛かりません
(無料です)